ピエモンテ


バローロ、バルバレスコをはじめ、世界的に有名な高級イタリアワインの産地として有名なピエモンテ。イタリアが統一された最初の首都がおかれ、近代イタリア史の重要な役割を果たしました。 また、スローフードが始まった土地でもあり、食のイベント「サローネデルグスト(SALONE DEL GUSTO)」が2年に1回開催されるなど、ワインだけでなくイタリアの食文化のリーダー的な地域としても注目されています。
DOCG:16(2013年10月現在)
アスティ Asti
アルタ ランガ Alta Langa
バルバレスコ Barbaresco
バルベーラ ダスティ Barbera d'Asti
バルベーラ デル モンフェッラート スペリオーレ Barbera del Monferrato Superiore
バローロ Barolo
ブラケット ダックイ / アックイ Brachetto d'acqui / Acqui
ドリアーニ Dogliani
ドルチェット ディ ディアーノ ダルバ / ディアーノ ダルバ Dolcetto di Diano d'Alba / Diano d'Alba
ドルチェット ディ オヴァーダ スペリオーレ /オヴァーダ Dolcetto di Ovada Superiore / Ovada
エルバルーチェ ディ カルソ / カルソ Erbaluce di Caluso / Caluso
ガッティナーラ Gattinara
ガヴィ / コルテーゼ ディ ガヴィ Gavi / Cortese di Gavi
ゲンメ Ghemme
ロエロ Roero
ルケ ディ カスタニョーレ モンフェッラート Ruche di Castagnole Monferrato
バローロ バルバレスコ
バローロの歴史は、1495年にラモッラ村の文献に「バローロ」という名前でワインが造られた記録が残っていたことまで遡ることができます。 そして1700年代にはイギリスとの商取引において、貨幣の代わりにバローロを使って支払うことができたという逸話が残っているほど、当時から最高のワインとしてその存在を知られていました。
バルバレスコが誕生したのは比較的最近で、農学士カヴァッツァ博士がバルバレスコカンティーナ組合を設立した1894年。 そして、世界中にバルバレスコの名を有名にしたのはなんといっても"帝王"アンジェロ・ガヤ。 長期熟成したネッビオーロの力強さとなめらかさ、そして”貴族的”な味わい。現在も世界中の愛好家を虜にしています。
バローロエリアのワイナリー一覧
バルバレスコエリアのワイナリー一覧
バローロ、バルバレスコ以外のネッビオーロ産地
ネッビオーロエリアのワイナリー一覧
ガヴィ
ガヴィエリアのワイナリー一覧
ピエモンテ ア行(▶▶) | ピエモンテ カ行(▶▶) | ピエモンテ サ行(▶▶) |
ピエモンテ タ行(▶▶) | ピエモンテ ナ行(▶▶) | ピエモンテ ハ行(▶▶) |
ピエモンテ マ行(▶▶) | ピエモンテ ヤ行(▶▶) | ピエモンテ ラ行(▶▶) |
ピエモンテ ワ行 |
写真 | 商品名 | カート |
---|---|---|