イタリアワインブック
![]() ![]() |
||||
|
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
|
||||
![]() ワイン&チーズコーディネーター。日本ソムリエ協会認 定シニアソムリエ、「JAL WSETワイン教室」認定講師、NPO法人「チーズプロフェッショナル協会」理事。国際線キャビンアテンダント時代にワインとチーズのおいしさに魅せら れ、この世界に。「いつも食卓にチーズとワイン」をモットーに、うちごはんとワインの組み合わせを提案するセミナー。コラムには定評があり、マリアージュ の第一人者として知られる。本書『イタリアワインブック』の監修、執筆を担当。 「100本をテイスティングしながら、イタリアワインはやっぱりおいしい!と思わず顔がほころびまし た。イタリアワインの魅力は、グラスから産地の情景が目の前に浮かんでくること。同時に『このワインに何か合わせて食べたい!』という思いがあふれ、イタ リアワインは食事を呼ぶことを改めて実感しました。 |
||||
![]() 西麻布のリストランテ「ヴィーノ・デッラ・パーチェ」 のディレットーレ兼ソムリエ、「アカデミー・デュ・ヴァン」東京校講師。第1回「イタリアワイン・ベスト・ソムリエ・コンクール(JETCUP)」優勝。 1987年より現在までに定期的にイタリアに渡り、常にイタリアワイン最前線の魅力を語り続けている。 「イタリアには、20州の中にさらに細分化されたテリトリー(DOCG、DOC)が存在し、そのテリトリーごとに独自性があります。その個性がわかり始めると、郷土性や料理、そして数多く存在するブドウ品種やワインのタイプなどが、立体的に見えてきて面白いです」 |
||||
![]() 元帝国ホテルチーフソムリエ。第2回「イタリアワイ ン・ベスト・ソムリエ・コンクール(JETCUP)」優勝。フランスワインに惹かれてソムリエの世界に興味を持つも、イタリアワインと出会い、その料理と の相性のよさに感銘を受け、虜に。 「イタリアワインの魅力は、多種多様な土着品種の個性。高級なアイテムだけではなく、中級クラス以下 のワインにも、土着品種や土壌の個性が巧みに表現され、好意と愛着が感じられるのがすごい。和食との相性のよさもイタリアワインならではの魅力。ビール感 覚でごくごくと飲めるトレッビアーノ種の白ワインや、醤油にも合うサンジョヴェーゼ種の赤ワインなどが特に楽しめました」 |
||||
![]() レストラン「ファロ資生堂」のソムリエ、フロアキャプテン。1995年に専門学校を卒業後、都内のレストラン各店勤務を経て、2000年「資生堂パーラー」に入社。2001年より現職。第3回「イタリアワイン・ベスト・ソムリエ・コンクール(JETCUP)」優勝。 「イタリアワインは『本当に楽しい』のひと言。これほどたくさんのワインが紹介されているにもかかわ らず、イタリアの大地は、まだ多くの“シンデレラワイン”が生まれてくる可能性を秘めています。土地、気候、人など、その底知れぬ魅力によって、知りた い、飲みたいという欲求は尽きることはありません。知るほど奥深く、必ず発見があるイタリアワインの魅力を語り続けていきたと思っています」 |
||||
![]() 1999年帝国ホテル入社。「チチェローネ」「レ・セ ゾン」「ラ・ブラスリー」勤務を経て現在レストラン部ソムリエとして勤務。第7回JALUXワインアワード優勝、第4回「イタリアワイン・ベスト・ソムリ エ・コンクール(JETCUP)」優勝。2010年、イタリアワイン大使の称号をイタリア政府より授与される。 「イタリアワインの魅力は“底力”。簡単には劣化しないので、無理に一本開けずに2、3日かけてゆっ くりと味わいの変化を楽しむのがおすすめです。開けたてのフレッシュなときには香り高いハーブのサラダ、翌日、果味がより開いてきたら少し重めの料理…と いうように、マリアージュも変化させると、いろいろな側面 からの相性が見えてきます」 |
||||
![]() ホテルオークラ東京・飲食部チーフソムリエ。お客様のご要望を引き出し、ベストなワインを提供することを大切にしている。中国料理とワインとの相性について研究を重ね、独自のマリアージュ体系を構築し、真髄を知る泰斗として知られる。 「酸味やミネラルの強いワインには冷製の中国料理を、軽やかなワインは味わいで合わせるのではなく、 料理の味を洗い流すアクセントとして用い、食事に弾みをつける。しっかりとした味わいの料理にはボリューム感のあるワインを合わせるとよい。瞬間的なおい しさを追求した中国料理には、余韻よりむしろ、口にふくんだ時の味わいに個性があるワインがおすすめ」 |
||||
![]()
|
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
■『ペスカトーレ』に合うワイン | ||||
・シャルドネ デイ サッシ カヴィ コッラヴィーニ 750ml [白] ・ブロイ コッラヴィーニ 750ml [白] ・セレーゴ アリギエーリ ポッセッシオーニ ビアンコ マァジ 750ml [白] |
||||
■『ラムチョップ』に合うワイン | ||||
・コメータ プラネタ 750ml [白] ・コスタセラ アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ クラシコ マァジ 750ml [赤] ・セレーゴ アリギエーリ ポッセッシオーニ ロッソ マァジ 750ml [赤] |
||||
■『マルゲリータ』に合うワイン | ||||
・マンドラロッサ シャルドネ セッテソリ 750ml [白] ・ビアンコ サレント トゥルッロ 750ml [白] ・カンチェッリ バディア ア コルティブオーノ 750ml [赤] |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
■『にぎり寿司(巻物、軍艦)』に合うワイン | ||||
・ガヴィ ラ スコルカ 750ml [白] | ||||
■『うなぎの蒲焼き』に合うワイン | ||||
・アスティ スプマンテ トスティ 750ml [甘口発泡白] ・バルバレスコ サント ステファノ カステッロ ディ ネイヴェ 750ml [赤] ・レフォスコ プチノ コッラヴィーニ 750ml [赤] |
||||
■『天ぷら』に合うワイン | ||||
・ピノ グリージョ シャルドネ オーガニック ブリッコ アル ソーレ 750ml [白] ・フリウラーノ コッリオ コッラヴィーニ 750ml [白] ・フェッラーリ ブリュット 750ml [発泡白] |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
■『エビチリ』に合うワイン | ||||
・ヴィッラ ブローリア ガヴィ デル コムーネ ディ ガヴィ 750ml [白] ・ピコリット リヴィオ フェッルーガ 500ml [甘口白] ・フェッラーリ ロゼ 750ml [発泡ロゼ] |
||||
■『シューマイ』に合うワイン | ||||
・フリウラーノ リヴィオ フェッルーガ 750ml [白] ・ソアーヴェ ピッツァ パスタ ヴィーノ 750ml [白] ・カンチェッリ バディア ア コルティブオーノ 750ml [赤] |
||||
■『チンジャオロースー』に合うワイン | ||||
・マジアンコ マァジ 750ml [白] ・バローロ リゼルヴァ ボルゴーニョ 750ml [赤] ・ヴェルティーゴ リヴィオ フェッルーガ 750ml [赤] |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
■『ウォッシュタイプのチーズ』に合うワイン | ||||
・ヴィン サント ディ カルミニャーノ リゼルヴァ テヌータ ディ カペッツァーナ 375ml [甘口白] ・シャルドネ プラネタ 750ml [白] ・イ コルティーニ カステッロ ディ ネイヴェ 750ml [赤] |
||||
■『青カビタイプのチーズ』に合うワイン | ||||
・カピケーラ 750ml [白] ・カンポフィオリン マァジ 750ml [赤] ・ピコリット リヴィオ フェッルーガ 500ml [甘口白] |
||||
■『ハード・セミハードタイプのチーズ』に合うワイン | ||||
・トゥーリアン リボッラ ジャッラ コッリ オリエンターリ デル フリウリ コッラヴィーニ 750ml [白] ・シャリス リヴィオ フェッルーガ 750ml [白] ・バルバレスコ サント ステファノ カステッロ ディ ネイヴェ 750ml [赤] |