モンテプルチアーノ ダブルッツォ
モンテプルチアーノ ダブルッツォの造り手
ウマニ ロンキ | カンティーナ トッロ | バローネ コルナッキア |
ファルネーゼ | マシャレッリ |
Montepulciano Abruzzo
モンテプルチアーノ ダブルッツォ
モンテプルチャーノ・ダブルッツォについて
![]() (コッリーネ・テラマーネはテラーモ県) 品種 モンテプルチャーノ タイプ 赤、ロゼ(チェラスオーロ) 種類 モンテプルチャーノ・ダブルッツォ・コッリーネ・テラマーネ、 モンテプルチャーノ・ダブルッツォ・コッリーネ・テラマーネ・リゼルヴァ、 モンテプルチャーノ・ダブルッツォ、モンテプルチャーノ・ダブルッツォ・リゼルヴァ、 モンテプルチャーノ・ダブルッツォ・チェラスオーロ 2003年には、それまでソットゾーナ(サブゾーン)として知られていた「コッリーネ・テラマーネ」がDOCGに昇格するなど、文句なしにアブルッツォ州を代表するワインです。アドリア海沿いの、なだらかな丘陵地帯で造られています。アブルッツォ州全体のブドウ栽培面積の、実に半分以上がモンテプルチャーノの畑です。モンテプルチャーノ・ダブルッツォは、そのコストパフォーマンスの高さでもよく知られています。近年、ますますその評判が高まり、国内外で飛躍的に消費量・生産量ともに増えたワインのひとつです。 濃く深い色、はっきりとした強い香り、豊かな果実味でボディーのある味わい。お手頃価格でも飲みごたえ十分なものが多いのが人気の理由です。また、リゼルヴァになると2年間の法定熟成期間(コッリーネ・テラマーネは3年)が定められ、香り、味わいともにより複雑さが増してきます。 そして、イタリアロゼの中でも高い評価を受けるのが「チェラスオーロ」。美しいピンク色の外観としっかりボディーで魚料理、肉料理どちらにも合わせられます。 |
トスカニーオススメのモンテプルチャーノ・ダブルッツォ
その他のモンテプルチアーノ ダブルッツォの造り手
写真 | 商品名 | カート |
---|---|---|